静岡県歯科技工学術大会生涯研修「令和2年度診療報酬改定講習」開催中止について
4月19日(日)に開催を予定しておりました標記講習会につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ中止とさせていただくことといたしました。
なお、この講習会で解説を予定しておりました内容につきましては、『日本歯技2020・4月号』に同封されているテキスト《社会保険歯科診療における歯科技工関連部門の知識と解説》に概要が掲載されておりますのでご参照ください。
また、今後につきましては、感染の収束状況をつぶさに観察し適切な状況下において改めて開催を検討して参りますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
会員各位
第7回定時総会開催について
標記の件、下記のとおり開催いたしますので万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
日 時 令和元年6月22日(土)午後2時より
場 所 ペガサート7階 B−nest小会議室1(静岡市葵区御幸町3−21)
議 題
報告事項
平成30年度事業報告
平成31年度(令和元年度)事業計画・収支予算・資金調達及び設備投資について
議 案
第1号議案
平成30年度収支決算の承認を求める件
平成30年度財務諸表の承認を求める件
平成30年度財産目録の承認を求める件
監査報告
第2号議案
任期満了に伴う役員選任の件
その他
「歯科医療関係者感染症予防講習会」開催について
対 象:静岡市に在住またはは勤務されている歯科医療関係者
日時及び会場(選べる2会場):
平成29年8月28日(月)19:00〜20:45 清水保健福祉センター3階視聴覚室
平成29年9月11日(月)19:15〜21:00 城東保健福祉エリア保健福祉複合棟3階第1・2研修室
定 員:各100名
参加費:無料
締 切:平成29年8月9日(水)
お問合せ:静岡市健康づくり推進課 ☎054−221−1534
チラシ⇒1500133986.pdf
会 員 各 位
第5回定時総会開催について
標記の件、下記のとおり開催いたしますので万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
なお、万一出席できない場合は本会定款第20条に基づき書面表決書にて表決くださり提出頂きますようお願いいたします。書面表決書行使の場合は総会開催日前日までに本会事務所宛にご提出をお願いいたします。
日 時 平成29年6月24日(土)午後2時より
場 所 ペガサート6階B-nest演習室4(静岡市葵区御幸町3-21)
議 案
第1号議案
・平成28年度事業報告の承認を求める件
第2号議案
・平成28年度収支決算の承認を求める件
・平成28年度財務諸表の承認を求める件
・平成28年度財産目録の承認を求める件
・監査報告
第3号議案
・任期満了に伴う役員選任の件
報告事項
・平成29年度事業計画・収支予算・資金調達及び設備投資について
その他
※総会における質疑事項、要望等は議場における重複を避けるため平成29年6月22日までに県技事務所宛ご提出ください。また当日は議案書をお忘れなくご持参下さい。
静岡県歯科技工士会では、標記学術大会を県歯科医師会・県歯科衛生士会共催にて下記の通り開催させて頂くことになりました。中部会場の他、サテライト会場として東部(沼津市)と西部(浜松市)に映像配信を行いますので、奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。 つきましては、ご参加を希望される方は5月17日(水)までに希望会場と昼食希望の有無を県歯科技工士会事務所までご連絡頂きますようお願い申し上げます。 |
日 時 | 平成29年5月28日(日)10時〜16時 |
場 所 | 【中部会場】静岡県歯科医師会館5階「501大会議室」 ※下記2会場は映像配信になります。 【東部会場】プラサヴェルデ4階「401会議室」 【西部会場】浜松歯科衛生士専門学校2階「ホール」 |
講 演 | 〈午 前〉 第1講演 「保険の入れ歯をどう作るか〜私のやり方考え方」(60分) 講 師 村岡 秀明先生(千葉県開業) 第2講演 「部分床義歯から総義歯にならない為の臨床!」(60分) 講 師 天井 久代先生(東京都開業) 〈午 後〉 講師2名によるディスカッション(120分) |
対 象 | 会員歯科医師及びスタッフ、歯科技工士、歯科衛生士 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 中部会場150名、東部会場90名、西部会場150名 |
申込・問合せ | 歯科技工士の方は平成29年5月17日(水)までに静岡県歯科技工士会までご連絡ください。 TEL:054-252-8686 |
平成28年度「献血ボランティア活動」実施について
平成18年度よりブロック持回りで実施しております標記ボランティア活動を、今年度は県中部にて下記のとおり実施致します。
具体的な活動内容は以下のとおりです。
・街頭呼び掛け = 通行人に献血を呼び掛ける(日技作製ポケットティッシュ配布)
・率先して献血 = 本会会員や家族、友人が献血を行う
記
日 時 平成29年1月29日(日) 10:00〜16:00
場 所 『献血ルーム・あおば』 (青葉イベント広場から西へ100m)
※県技役員が終日居りますので、支部会員はご自身のご都合にあわせてお越しください。
※献血をされる方は、比較的空いている午前中にお越しください。
●献血は自身の健康の指針にもなります。
採血された血液は、安全な輸血のために様々な検査が行われ、通知希望者には後日結果データが連絡されます。これは自身の健康の指針になり、健康管理に役立ちます。
●献血が出来なくても大丈夫!呼び掛けだけでも立派な社会貢献です。
●皆様のご協力をよろしくお願い致します。
対 象:静岡市に在住またはは勤務されている歯科医療関係者
日時及び会場(選べる2会場):
平成28年11月16日(水)19:15〜20:45 城東保健福祉エリア保健福祉複合棟3階第1・2研修室または
平成28年11月30日(水)19:15〜20:45 清水保健福祉センター3階視聴覚室
定 員:各100名
参加費:無料
締 切:平成28年10月21日(金)
お問合せ:静岡市健康づくり推進課 ☎054−221−1534
チラシ↓
1475239872.pdf
会員各位
第4回定時総会開催について
標記の件、下記の通り開催致しますので万障お繰り合わせのうえご出席くださいますようお願い申し上げます。
なお、万一ご出席できない場合は本会定款第20条に基づき書面表決書にて表決くださりご提出いただきますようお願いいたします。
書面表決書行使の場合は総会開催日前日までに本会事務所宛ご提出をお願いいたします。
記
日時 平成28年6月25日(土)午後2時
場所 ペガサート6階B-nest演習室4
議案
第1号議案
平成27年度事業報告の承認を求める件
第2号議案
平成27年度収支決算の承認を求める件
平成27年度財務諸表の承認を求める件
平成27年度財産目録の承認を求める件
監査報告
第3号議案
「特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針」及び「公益社団法人静岡県歯科技工士会特定個人情報取扱規程」制定の承認を求める件
報告事項・その他
※B-nest(ビネスト):ペガサート6階7階「産学交流センター」の愛称

一般公開
「性別や多様な人々の視点で考える防災」
日時:平成28年5月29日(日)10:00〜12:10
講師:池田 恵子先生(静岡大学教育学部・同総合防災センター教授)
会場:静岡県産業経済会館3階第1会議室(静岡市葵区追手町44-1)
参加費:無料
定員:70名
申込:Faxまたはメールにて
Fax:054-281-3081
e-mail:shizuei21@eeeweb.com
パンフレット:
1461846255.pdf
平成27年度「献血ボランティア活動」実施について
平成18年度よりブロック持回りで実施しております標記ボランティア活動を、今年度は県東部にて下記のとおり実施致します。
具体的な活動内容は以下のとおりです。
・街頭呼び掛け = 地域住民に献血を呼び掛ける(日技作製ポケットティッシュ配布)
・率先して献血 = 会員や家族、友人が献血を行う
記
日 時 平成28年1月16日(土) 10:00〜15:00
場 所 『献血ルーム・柿田川』 (サントムーン柿田川正面)
※午後からは県技役員が参加しますので、東部ブロック会員は午前中で終了します。
※献血をされる方は、比較的空いている午前中にお越しください。
●献血は自分の健康のバロメーターにもなります。
採血された血液は、安全な輸血のために様々な検査が行われ、通知希望者には後日結果データが連絡されます。これは自分の健康のバロメーターになり、健康管理に役立ちます。
●献血が出来なくても大丈夫!呼び掛けだけでも立派な社会貢献です。
●皆様のご協力をよろしくお願い致します。
平成27年6月11日
会員各位
第3回定時総会開催について
標記の件、下記の通り開催致しますので万障お繰り合わせのうえご出席くださいますようお願い申し上げます。
なお、万一ご出席できない場合は本会定款第20条に基づき書面表決書にて表決くださりご提出いただきますようお願いいたします。
書面表決書行使の場合は総会開催日前日までに本会事務所宛ご提出をお願いいたします。
記
日時 平成27年6月27日(土)午後2時
場所 ペガサート6階B-nest演習室4
議案 第1号議案
平成26年度事業報告の承認を求める件
第2号議案
平成26年度収支決算の承認を求める件
平成26年度財務諸表の承認を求める件
平成26年度財産目録の承認を求める件
監査報告
第3号議案
任期満了に伴う役員選任の件
報告事項・その他
※B-nest(ビネスト):ペガサート6階7階「産学交流センター」の愛称

平成25年4月20日
会員各位
公益社団法人 静岡県歯科技工士会
選挙管理委員会
委員長 望 月 喜 久 弥
任期満了に伴う公益社団法人静岡県歯科技工士会役員選挙に関し、定款23条第1項および選挙規定により、下記要領にて選挙を行いますのでお知らせ致します。
記
1.投 票 期 日:平成25年6月29日(土) 総会開催日
2.会 場:パルシェ(静岡駅ビル)7階 D会議室
3.選挙の種類 :理事(定員15名)、監事(定員2名)
4.立候補、推薦立候補受付について
(1)受付期間:平成25年5月7日(火)〜5月14日(火)午後5時必着
(2)届 出 先:県技事務所内選挙管理委員会内
(3)資 格:選挙規程第8条第2項に該当する者
5.提出書類
(1)立候補届出書:住所、氏名、生年月日、所属支部名、入会年月日、就業先の名称及び住所、立候補の趣意、推薦者名、(署名捺印のあるもの)
*推薦立候補者は、上記の「立候補の趣意」に代わり「推薦立候補の承認書」
※立候補者および推薦立候補者は、選挙管理委員会所定の用紙を使用すること。
(県技事務所に請求して下さい)
書類→役員選挙告示
以上
兼ねてより準備して参りました静岡県歯科技工士会の公益法人移行申請に対し、2月8日静岡県公益認定等審議会より認定の基準に適合するとの答申があり、3月19日静岡県知事より認定書を交付されました。
これに伴い4月1日を持ちまして旧法人の解散と新法人の設立登記を行い「公益社団法人静岡県歯科技工士会」として発足致しました。
これからも公益社団法人として県民の公衆衛生活動の促進と衛生思想の普及向上に寄与することを目指して参る所存でございますので今後とも倍旧のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
平成25年3月1日
社団法人 静岡県歯科技工士会
会長 片瀬 隆次
本会定款第20条第1項の規定に基づき、第39回通常総会を開催致します。総会議案書及び書面表決状等は25年3月2日(土)までに各地域の担当者に送付致しますので、誠に恐縮に存じますが早急に各会員に配布の程を宜しくお願い申し上げます。会員の方は万障お繰り合わせの上、御出席下さいますようお願い申し上げます。尚、万一出席できない場合は本会定款第25条第2項の規定に基づき、書面表決状にて表決し、提出下さいますようお願い致します。書面表決を行使する場合は平成25年3月22日までに本会事務所宛にご提出(郵送可)下さい。
日時 | 平成25年3月23日(土) 午後3時〜 |
場所 | パルシェ(静岡駅ビル)7階 D会議室 静岡市葵区黒金町49番地 |
議事 | 第1号議案 平成25年度事業計画の承認を求める件 第2号議案 平成25年度収支予算の承認を求める件 財務委員会報告 第3号議案 選挙規定一部改正の件 第4号議案 「社団法人設立20周年記念式典及び公益社団法人設立記念祝賀会」開催の件 その他 ※ 総会における質疑事項、要望等は議場における重複を避けるため平成25年3月22日までに書面(FAX可)にて、県技事務所までにご提出下さい。 |
“想定外”から生き抜くために
〜東海大地震・巨大津波への備え〜
日時 | 平成25年3月2日(土) |
場所 | 静岡県公立大学法人 静岡県立短期大学部 講堂 静岡市駿河区小鹿2丁目2番1号 |
詳細 | 【演題】@ [これからの大地震津波に備える〜大津波から生き抜いた釜石市の子どもたち、その主体的行動に学ぶ〜] 【講師】 片田 敏孝 先生(群馬大学大学院工学研究科教授) 【講演】A [災害時の歯科の役割] 【講師】 柳川 忠廣 先生(日本歯科医師会常務理事) 【参加費】 無料 主催 社団法人 静岡県歯科医師会 後援 静岡県 静岡県教育委員会 NHK静岡放送局 静岡新聞社・静岡放送 静岡第一テレビ 静岡朝日テレビ 申込先・お問合せ先 静岡県歯科医師会 生涯研修部 TEL (054)283-2591 詳細はコチラ |
第4回静岡県歯科技工学術大会を下記の通り開催します。
生涯研修自由課程(10単位)
日時 | 平成25年3月10日(日) |
場所 | グランシップ 映像ホール 静岡市葵区池田79-4(JR東静岡駅徒歩2分))グランシップ案内図 |
詳細 | 【演題】 過去・現在の技工と将来の技工〜情報と戦略と戦術〜 【講師】木村 健二 氏(公益社団法人日本歯科技工士会認定講師) 【会費】 会員→無料 非会員→10,000円(但し当日入会者は会費免除になります。) プログラム |
静岡県歯科技工士会では、平成18年度より東・中・西各ブロック持ち回りで実施しています表記ボランティア活動を、本年度は県東部にて実施します。
日時 | 平成25年1月13日(日) 10:00〜13:00 14:00〜17:00 |
場所 | 『献血ルーム柿田川』 駿東郡清水町伏見58-26 (サントムーン柿田川正面) アクセス→コチラ |
詳細 | ※街頭呼び掛けは、午前または午後のどちらかのみの参加でも構いません。 ※街頭呼び掛け参加は、午前・午後それぞれ開始15分前までに現地に集合してください。 ※献血をされる方は、時間内ご都合に合わせてお越しください。 ●献血は自分の健康のバロメーターにもなります。 採血された血液は、安全な輸血のために様々な検査が行われ、通知希望者には後日結果データが連絡されます。これは自分の健康のバロメーターになり、健康管理に役立ちます。 ●献血が出来なくても大丈夫!呼び掛けだけでも立派な社会貢献です。 皆様のご協力をお願い致します! |

大規模災害時における緊急連絡網構築について
平素は、会務運営にご理解・ご協力を賜り誠に感謝申し上げます。
さて、会員の皆様方には幾度かお伝えしているとおり、本会の大規模災害時における緊急連絡網を構築していかなければならない状況です。
まだ緊急連絡網登録の未登録の会員の方がおられましたら、是非登録の程を宜しくお願い申し上げます。
登録方法はコチラ
愛知県歯科技工士会の主催で企業説明会を開催します。
出展を希望される企業を募集しておりますので宜しくお願い致します。
日時 | 平成24年9月20日(木) 午後1時〜午後4時30分 |
場所 | 東別院ホール 〒460-0016 名古屋市中区橘2丁目8番45号 ※駐車場有 |
詳細 | 【参加費】 1ブース 8.000円(1ブースとは会議用長テーブル1本分) 参加希望の場合は申込用紙にご記入の上FAXにてご返送下さいますようお願い申し上げます。 申込用紙→1343788522.pdf 【締切】 平成24年8月28日(火) |
「歯科技工士法施行規則の一部を改正する省令(案)」に関するパブリックコメント(意見)の募集が行われています。
パブリックコメント制度とは、あらかじめ改正案を公表し、広く国民から意見や情報を募集する手続きのことです。
意見募集期間(2012年8月9日迄)
詳細は→コチラ
公益社団法人日本歯科技工士会 第1回社員総会が下記の通り開催されました。
日時 | 平成24年6月23日(土) |
場所 | 歯科技工士会館 |
詳細 | 議案 【第1号議案】 平成23年度事業経過報告承認の件 【第2号議案】 平成23年度会計収支決算承認の件 監事報告 【第3号議案】 顕彰規程一部改正の件 【第4号議案】 理事及び監事選任の件 第1号議案、第2号議案、第3号議案賛成多数で可決されました。その後第4号議案の役員選挙が行われ、役員選挙終了後当選者により理事会が開催され古橋博美氏(本会相談役)が選ばれました。その他の理事の役職が決定しました。 →役員名簿 |
日本歯科技工学会 東海北信越支部第5回学術大会を下記の通り開催致します。